上海のペット 中国国内移動編 ペットも一緒に転勤しよう!

2016.03.03

【2025年8月追記】

中国国内で転勤になりましたが、ペットはどうやって連れて行きますか???

こんな問い合わせが最近とても増えています。

3月の引越シーズンということもあり、ワンちゃんネコちゃんのいる家庭では、何よりも心配な事ですね。。。はっきり言って引越荷物より大切!!

帰国間際や、転勤の前は何かと忙しく、ゆっくり手続きをしている時間もない方も多いと思います。

そんなときはトランジットアジア上海のペットと帰国検疫代行サービスをご利用下さい。

上海の日系引越業者として、ペット輸送の取扱いは。。。

取扱い実績No.1(だと思います。)

顧客満足度もNo.1 (だと思います。)

弊社のスタッフも複雑な手続きを何度も経験しているので、安心してお任せ下さい!。

また、検疫局や、動物病院にも同行しお手続きいたします。

さて、宣伝はこのくらいで、、、。

今日は中国国内での移動の手続きについてです。

方法は4つ

①車で一緒に連れて行く。
一番簡単な方法ですが、、、、広い中国!例えば上海から北京まで1500kmを車で走るのはなかなか大変。レンタカーでも丸一日の旅です。
移動距離1500kmを考えるとドライバー付きのレンタカーで、15,000元くらい掛かってしまいます。(結構割高ですね~。)

②飛行機で一緒に連れて行く。
手続きは何かと複雑ですが、例えば上海から北京までなら2時間。費用は超過手荷物扱いの運賃300元くらいです。
航空会社への事前確認や、お住まい近郊の動物衛生所で動物検疫合格証と消毒証明の取得など、手続きは複雑ですが、移動時間が一番短いです。小型犬や猫は一部の航空会社や路線により機内持ち込みも可能です。

③貨物扱いで飛行機または陸路移動。
飼い主の同行は必要ありませんが、前日夜か当日早朝にお預かりし、夕方~夜にお届けとなります。
飼い主の方と離れている時間が一番長くなります。

④高速鉄道で移動。
2025年春から試験的に高速鉄道でのペット移動サービスが始まりました。2025年8月時点では上海から南京など一部の地域間のみの試験運転ですが、順次ルートは拡大予定。始まったばかりのサービスで、今のところは賛否両論。座席に持ち込みではないのと、取扱いに不安がありますので、今しばらくは様子を見たほうが良さそうです。

トランジットアジアがお勧めする中国国内移動方法は①の車両移動または②の飛行機移動です。

関連記事