引越し荷物で忘れた!! 上海で購入できる物

日本で引越し業者と仕分け、その時は要らないと思ったり、
引越し業者から引取できないといわれた、
入れ忘れた、生活に必要だった生活用品や生鮮など現地でどこで調達したらいいのかわからない。
禁止物品と合わせ上海で外国人が行きやすいスーパーなどをまとめてみました。
日常生活で使うけど、中国への持ち込みが禁止されているお荷物は?

日常生活で使うもので、下記は制限対象になるかと思います。
・着火剤(ライター)やカセットコンロ用ガスなどの可燃性の危険物
・エアゾール製品(殺虫剤などのスプレー缶)
・お肉や卵、乳製品を含む食品(エキスも含まれます。)
・生鮮食品
・接着剤(引火性液体製品の場合)
・花火(夏はやりたいですよね)
日本人がよく行くスーパーや雑貨店
食品編
日本の食材が豊富と言えばやはりここ↓
アピタ(アピオ)・新快(精肉店)・みよし・オレンジマート(梶原商店)・久光(新鮮館)
私は日本系の調味料はアピタ(アピオ)、新快でお肉、オレンジマートで刺身をよく買います。
中国では肉製品のエキスの入っただしの素なども輸入制限されますので、
上記スーパーで日系のだしやインスタントラーメンなどが手に入ります。
また、どちらのスーパーでもカセットコンロのガスや殺虫剤(新快以外)が手に入ります!
雑貨編
制限対象ではございませんが、ご入居されて収納や布団はなかった場合、
プラスチックケースや布団、簡易家具ならニトリ・MUJI・ZARAホームで購入可能です。
またちょっとした収納などはアピタ(アピオ)にダイソーがあります。
息子(猫)が居るので、ニトリの洗濯できる布団には感謝しております。
ローカルスーパー(外資スーパー含む)
私のおすすめは、カバ(盒马)、ALDI(奥乐齐)、メトロ(麦德龙)、大润发になります。
デリバリーがあり、生鮮食品から日用品が揃っているので日常使いしやすいと思います。
メトロはワインが豊富です(笑)
こちらのスーパーでも日系の洗剤やカセットコンロのガスや殺虫剤も手に入るかと存じます。(店舗の在庫次第)
文具編
日本の文具が欲しい場合は、アピタ(アピタ)、ロフト、コクヨ
ローカルの文具なら、得力の文具屋、晨光の文具屋、
スーパーの大润发(得力や晨光、そのたブランド)で入手が可能です。
ローカルの文具店では輸入制限される接着剤などもそろってます。
近年は中国のメーカーの文具も使いやすい、かわいい、おしゃれなこだわりのある文具も増えております。
日用品や洗剤編
お荷物量的に持ってくる事が出来なかった洗剤など日用品はスーパーで手に入るかと存じます。
日本製や日本のブランドが多いのは、アピタ(アピオ)・久光(新鮮館)になります。
洗剤ですとアタックやアリエールは中国でも製造されております。
また日用品のほどんどは、ネットショッピングで入手される方が便利だと思います。
でもネットショッピングモールは正直怖い。。。
その場合は、ショッピングモールが運営する店舗もしくは
メーカーが直営で販売している店舗で購入されると安心度が高いかと存じます。
中国語
メーカー直営:官方旗舰店
※旗舰店は直営では卸業者などが運営、官方旗舰店とは異なります。
ショッピングモール運営:自营
また、上記制限対象に書かせていただいた、花火は上海市内で使用が禁止されております。
一部浦東や闵行、青浦・上海郊外地域は花火の使用ができますが、
上海市の条例やその地域が所属する行政機関に確認してからご使用された方がいいかと存じます。
以上引越し荷物で忘れた上海で購入できる物でした。










