ペットの上海入国検疫サポート。再開のお知らせ。
日本から上海へのペット(犬・猫)の持ち込み検疫サポートを再開しました。2021年8月より上海浦東空港貨物地区における新型コロナウイルス感染者発生後、浦東空港での厳格な封鎖管理体制にともないペットの単独渡航サービス(日本→上海、上海→日本)の一時停止や、入国者本人の強制隔
LOADING...
1つ1つの仕事を大切にしたい。わたしたちの日常。
日本から上海へのペット(犬・猫)の持ち込み検疫サポートを再開しました。2021年8月より上海浦東空港貨物地区における新型コロナウイルス感染者発生後、浦東空港での厳格な封鎖管理体制にともないペットの単独渡航サービス(日本→上海、上海→日本)の一時停止や、入国者本人の強制隔
日本から中国への「海外引越サービス」をご利用頂いておりますお客様へ、中国入国時の「別送品申告」お手続きのお願いです。赴任に伴い引越し荷物を中国に送られている場合、中国入国時に空港税関カウンターで「別送品申告」を行うことで、送られたお荷物の一部免税適用を受けることができます。また
ここ数年で、中国ではセグウェイや電動キックボードは市民権を得たメジャーな乗り物!街中では子供から大人まで器用に乗りこなしているのをよく見かけます。帰国後も日本でも使いたいなぁと思うところですが、日本では使用禁止や条件があり、それほどメジャーでないのが実際のところ。これも踏まえて
=追記(2023.5.8)=2023年5月以降、血清採血手続き及び血清の国際搬送手続きが動物病院での予約制となり複雑化しています。これに伴い、血清検査をご希望の場合、輸送スケジュールに関わらず随時血清検査を対応しております。2年以内にご帰国の予定(予想)の場合、お問い合わせくだ
日本に帰国される方や、第三国へスライド赴任される方からご質問を頂いたり、下見見積り時にご案内している「海外引越しとしてトランジットアジアがお取り扱い出来ない」モノをご案内します。海外引越しでは大きく分けて3つの「送れないモノ」があります。1つ目は、国際輸送の為、
最近では、中国赴任中にドローンの操縦や撮影を趣味ではじめる方もいらっしゃいます。使い慣れたMyドローン。せっかくなら帰国時にドローンも引越しで送って日本でも使いたい!というご相談が増えてきたので、海外引越しでの持ち帰り方をご紹介します。【ドローンは税関に特別な申請なく海
ペット連れて上海から入国したVoka&Kila様より、SNSでの投稿のリポスト(翻訳有り)の許可を頂きましたので、当ブログでご紹介いたします。Voka&Kila様(Red ID:236684913)、ありがとうございます。上海到着から隔離ホテルまで
・ロックダウン期間中、動物病院へ行けず、ワクチンの有効期間が切れてしまったお客様。・前回の血清検査を弊社で手配させて頂いたお客様。↑ ↑ 上記に該当されますお客様のワンちゃん、ネコちゃんで、再度ワクチン接種と血清検査をご希望の場合 ↓ ↓ 次回10月の血
トランジットアジアでは人材を募集しています。弊社トランジットアジアは日本の引越しサービスを上海で展開しています。事業立ち上げ当初は日系駐在員の方の引越しサービスを事業の柱としていましたが、現在では上海在住の多くの中国人の方にも引越しサービスをご利用頂いています。日本とは異なる環
何かと不安がつきもののペットを連れての渡航は、ただでさえ渡航前の忙しさでちょっとした書類の記載ミスで係留となってしまうので万全の体制が必要です。上海の検疫制度は頻繁に変更になることもありますが、トランジットアジアの取り扱いは全て係留なし、即日入国で対応しております。上海に入国
トイプードルのルイちゃんが上海にやってきました。コロナ禍(中国では疫状期間と言います)による規制で、東京成田から上海浦東への直航便NH919便が3月からペットの受託手荷物を一時的に停止しています。そんな状況下でも、トランジットアジアではワンちゃんネコちゃんだけの単独渡航
上海でペットと暮らすみなさまは、ペットの葬儀について考えた事がございますでしょうか。あまり考えたくない事ですが、知っておくだけでも海外でペット暮らす不安の解消に繋がればと思います。
トランジットアジアが梱包するとこうなります。「そのまんま 自転車。。。。」○ 自転車の形が梱包形状から分かるようにすることにより、運び手がどこを持てば破損防止に繋がるかを意識した梱包方法を施しています。○ 側面には自転車の絵を描くことにより、上下と前後の向きが
上海でワンちゃんと暮らしているみなさん。なんだかザワついている「養犬登記証」のこと。そうなんです。7月15日から、養犬登記証カードが上海からの出国検疫申請に必須書類になったんです。そんなわけで、養犬登記証の申請をみなさんに声かけてます。取得の仕方は色々あるんですけど、アフタ
トランジットアジアの松雪です。いつもありがとうございます。日本人が多く住む上海。たくさんの出会いは本当に不思議なもので、まさに一期一会。一つ一つの出会いを大切にすることで、新しい発見やビジネスの加速、価値創造が始まることをあらためて実感しています。今日は、トランジットアジ
先日、「うさぎ」の上海から日本への渡航手続きをいたしました。思えば数年前に初めて「うさぎ」の検疫手続きをした際には、上海の検疫所と日本の検疫所の諸条件が異なるところを一つ一つ穴埋めしながら、ようやく取得した検疫書類に関係機関からダメ出しされ、フライト直前までバタバタした事があ
トランジットアジアの松雪です。2019年。弊社トランジットアジアにとっては特別な一年。今年で「創立10周年」を迎えました。2009年に現地法人を創立し、この10年は多くのお客様や協力会社様に支えられながら、なんとか事業を継続する事ができました。振り返れば、今があるのは一つ一
中国市場の B to C マーケティングを分析している方にとっては完全にスルーな話ですが、今日はトランジットアジアの「日系引越ビジネス x 中国市場」を(失敗例も含め)考察してみました。中国でもサービス品質の良い日本の引越しサービスは必ず求めれていると信じ、これまでブラン
(更新記事:2016/08/12 →2019/06/25)==2019年6月現在、EMSの通関手続きや引き取り場所は頻繁に変更されております。====お手続の際は、税関通知書類記載の手続き場所をご確認ください。====トランジットアジアでは、有料によるEMS通関手
小さくて美しい電気ケトルとして有名な「BALMUDA THE POT」。日本で購入した場合100v対応なので、上海で使う場合変圧器が必要。最大1200wなので、少し余裕を見て(1.5倍くらい)1500w or 2000wの変圧器となるとかなり大きくキッチンスペースを占領してし