
北京の生活 日本人人口 じわじわと減ってきています。。
引越しの「トランジットアジア」松雪です。
2013年4月にこのブログで紹介した北京の日本人人口の推移。
→ https://transit-asia.com/blog/archives/9624
あれから2年。この2年間で日本人人口は増えたでしょうか?減ったでしょうか?
いや聞かなくても、北京に住んでるみなさんは、じわじわと感じてますよね。
えっまさかあの人が本帰国??? 日本人学校の生徒数が減ってる~~!!
と、ここ数年帰国ラッシュのわりに、新しく来る方が少ないなーと感じます。
先日もお客様に「どうですか?日本人の来る方と帰る方は。。どっちが多いですか??」
なんて質問を頂いたのですが、、、、。ずばり、トランジットアジアの引越部隊はめっきり輸出ラッシュです。(輸出=北京から日本への引越ばっかり。。。)
一方、新しく来る方は、単身者が増えたな~というのが実感。
どうりで日本人学校の生徒数も減ってるし、というか学年によってはクラスが減ってますもんね。
日系公寓も空き部屋チラホラな感じです。
実感としてあっても、数字で見ると「とっても分かりやすい!」と思いますので、
はいどうぞ。
2013年には少し上向きだったんですが、大気汚染、、、日本の報道、、、デモなどのちょっと微妙な環境、、、日系企業の現地化(駐在員減らし?)など、いろんな要素で、やっぱり減ってますね。
2015年の統計はまだ発表されてないのですが、2013年、2014年の実感と数字を考えると、2015年はだいぶ減るんだろうなーと予想してます。
どうも最近人気のない北京ですが、住めば都!北京生活も捨てたもんじゃありません。
なんて言うと、日本に住んでる人から、「北京で生活してて良いところって何??」ってよく聞かれます。
あたななら何て答えます??


最新記事 by 松雪 信 (全て見る)
- 上海からタイ(バンコク)へ(ペットの移動) - 2019年2月14日
- 爆発しないケータイをください、を中国語でいってみよう - 2019年2月13日
- 一世風靡したワンダーコア2を中国で(お安く!)買ってみた。 - 2019年2月11日
- 静安寺で週末ブランチ栄養補給もできました。テラス席は犬連れもOK。 - 2019年2月9日
- 旧正月なので静安寺に行ってみたらモクモク線香でいい香りでした。 - 2019年2月8日